dTVのメリット・デメリットを力説!

安く押さえたい人向け
月額 | 500円+税 |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
ポイント付与 | なし(ポイントは無い) |
追加料金 | あり(新作は別途有料) |
配信数 | 約12万本 |
アダルト動画 | なし |
画質 | SD・HD |
ダウンロード再生 | 可(モバイルアプリ) |
複数端末での同時視聴 | 不可 |
家族利用 | 不可 |
電子書籍 | なし |
公式HP | dTV |
2、dTVのメリット
1 | 月額500円+税なのに作品が豊富 |
---|---|
2 | キッズ向けアニメが充実 |
3 | アーティストのpvや、カラオケなど音楽も豊富 |
3、dTVのデメリット
1 | 画質が最高でHD(720p)までしかない |
---|---|
2 | 小学生以上向けのアニメはやや少ない |
3 | PCではGoogleクロームで再生できない… |
4、概要
月額500円+税と安くて、作品が豊富なのが売り。
しかし、画質はHD(720p)が最高と、映画を見るには物足りない。
これという特徴もなく、安く済ませたい人向けです。
5、詳細
旧「dビデオ」。DOCOMOが力を入れています。
以前はDOCOMO専用のサービスでしたが、
現在は誰でも入会することができます。
比較的安いことから会員数はとても多い。
しかし、それなりです。
全てが中途半端。やはり500円なりです。
月額料金について
500円+税と、ほぼこの業界最安値。
無料お試しも一か月できるので、
有料動画配信サービス入門としては良い存在。
ただ、PCではGoogleクロームでは再生できず、
IEでしか再生できないという超難点があります。
DOCOMOだけに、ほぼスマホ向けな感じ。
配信作品について
映画から漫画、音楽までいろいろある。
これという特徴はないように見えるし、そう感じた。
人気作は一通り押さえており、カラオケなどマイナーなものも充実。
アニメはキッズ向けは豊富なのですが、小学生以上となると急に少なくなる。
アニメ目当てではおすすめできないサービスです。
アニメについてはこちらをどうぞ。
→アニメで選ぶ有料動画配信サービス比較
画質について
最高でHD(720p)と悪い
720pというのはDVD画質です。
大画面では汚くなってしまうので、個人的には見れたものではない。
いや、フルHD(ブルーレイ画質)に慣れると、HDはきついです。
HDすらもないSD画質も多く、かなりスマホでの視聴に偏っている感じです。
まぁ、これが500円です。
スマホでのダウンロード再生は可
スマホの専用アプリからダウンロードできます。
スマホはストリーミング再生なんかしたら、すぐに制限オーバーになるので、
ダウンロードでの視聴が基本となります。
自宅でダウンロード、そして外出先で視聴。
これがdTVの視聴スタイルになるでしょう。
家族利用・複数端末での同時視聴は不可
自分の端末でしか見ることができません。
家族が自分の端末を使って見ることはもちろん可能ですが、
別々の端末で再生したりすることは不可能。
家族それぞれが申し込むと、結局高くつくので、
そんな場合は家族利用ができるU-NEXTがおすすめです。
まとめ
HD画質で満足して、作品にこだわりが無い人向け
スマホでしか見ないのであれば、HDで十分です。
ただ、パソコンは正直、今はもう無理がある画質。
作品もアニメが少なく、アダルトも無く、家族利用もできない。
全てを上回るのがU-NEXTなので、dTVを選ぶならU-NEXTにしよう。
家族全員が使えるのでコスパは最強で、妻も子供も喜びます。
公式HP:dTV
選ぶのに迷ったらこのページ。
→有料動画配信サービス比較表と解説
--
以上、dTVのメリット・デメリットを力説!でした。
- 2016年06月03日
- カテゴリ:dTV
- トップ:2ちゃんねら~の動画配信サービス比較
--
--